緩和ケアホーム医良苑について 緩和ケアホーム医良苑について
緩和ケアホーム 医良苑について自宅にいるような<自由な時間>、病院にいるような<安心感> 緩和ケアホーム 医良苑について
自宅にいるような<自由な時間>、病院にいるような<安心感>
がんと非がんの終末期緩和ケアに特化 がんと非がんの終末期緩和ケアに特化

「医療法人」が運営する責務として、がん終末期のみならず、非がん疾患の進行期(神経疾患の進行期、老衰など)も含めてお引き受けしますので疾患は問いません。緩和ケアのために必要な医療処置も医師や看護師が実施しますので、継続して受けることが可能です。

「人生の最期を自分らしく」生活していただくために、医療と生活の面から支えたいと考える「医良苑」は、終末期や医療依存度が高い方の対応に特化した住居です。

地域の訪問看護ステーションやケアマネージャーを継続可能 地域の訪問看護ステーションやケアマネージャーを継続可能

医良苑に転居される前にご利用している訪問看護ステーションやケアマネジャーは、そのままご利用を継続していただくことができます。どちらもご利用されていなかった際は連携する信頼できる事業所をご紹介いたします。

ご自身の「家」であるからこそ、希望する生活があります。プライベートを確保した空間で、オーダーメイドのサービスを受けた生活をお送りください。

※要介護認定を受けている方に限ります。

医師に直接つながります 医師に直接つながります

医師が24時間往診できる体制が整っているので、体調がすぐれないと感じた際、居室からいつでも医師に直接連絡ができます。また、訪問看護師やケアマネジャー、相談員も24時間連絡が取れる連携体制を構築していますので、チームとして対応することで速やかに状況を把握でき、迅速な対応が可能となります。「緩和ケアホーム 医良苑」にいながらにして病院と同じような医療が受けられることは、医療法人であるはまかぜ会が運営する住居だからこそ可能です。人生の最期を安心して生活していただけるよう、24時間365日のサポート体制を構築しております。

※訪問診療や訪問看護を受けている方に限ります。

  • 公的保険の適用可
  • 主治医紹介可
  • ケアマネ継続/紹介可
  • 訪問看護継続/紹介可
  • 訪問介護継続/紹介可
  • 24時間365日サポート
bottom
top
様々なケースに対応 様々なケースに対応
終末期の方、自宅での看取りが難しくなった方医療依存度が高く、受け入れ先を見つけることが困難な方たとえばがん終末期(看取り対応)、人工呼吸器装着や気管カニューレの方、神経変性疾患など自宅での看病が困難な方や入退院を繰り返している方難病指定されている方など 終末期の方、自宅での看取りが難しくなった方医療依存度が高く、受け入れ先を見つけることが困難な方たとえばがん終末期(看取り対応)、人工呼吸器装着や気管カニューレの方、神経変性疾患など自宅での看病が困難な方や入退院を繰り返している方難病指定されている方など

終末期の方や自宅での看取りが難しくなった方、医療依存度が高く受け入れ先が見つけにくい、自宅では看病できない、入退院を繰り返している、難病指定を受けているという方でもご入居の対象になります。
近年では最期を自宅で迎えたいという方が増えていますが、ご入居される方には当施設を「自宅の延長線上にあるもの」と位置づけていただき、なかでも終末期の方には、ご家族との残された時間を大切にし、おだやかな最期を迎えるための一助にしていただくことを目指しています。

top
top
ご入居までの流れまずはご相談ください。ご希望やご病状について詳しく伺いながら、最適なプランをご提案いたします。 ご入居までの流れ
まずはご相談ください。ご希望やご病状について詳しく伺いながら、最適なプランをご提案いたします。
  • ご相談・ご見学 ご相談・ご見学

    生活やご病気に関する不安、日常生活でお困りのことなど、どんなことでもお聞かせください。

  • ご入居意思決定後の面談 ご入居意思決定後の面談

    医師と看護師がご病状を詳しく伺いながら、ご入居後の最適なケア方法を検討し、入居資格審査をします。

  • 関係機関との調整 関係機関との調整

    伺ったお話をふまえ、ご入居に向けて主治医やケアマネージャーなどの専属スタッフと調整をします。

  • ご契約・ご入居 ご契約・ご入居

    ご入居の意思を最終確認のうえご契約となります。ご入居日のご相談もなんなりとお申しつけください。

入院中の方は現在受けている治療や処置をご入居後も
継続できるよう、退院前に調整をします。

top
top

ご見学・お問い合わせはお気軽に

045-311-3741受付時間9:00~18:00